17Dec
2019
2019/12/17 2019/12/19 取材・インタビュー
【心理士が解説】旦那(夫)が抱いてくれない理由。セックスレスの解決法や男性の心理

今回は
「旦那(夫)が抱いてくれない」という悩みを持っている女性のために
セックスレスの原因や対策方法を臨床心理士の浜内彩乃先生に聞いてきました。
臨床心理士は日本国内で一番しっかりした心理学の資格 です。
詳しくは以下の記事ををご確認頂き、カウンセリングなどを受ける時の参考にしてください。
心理カウンセラーの資格である「臨床心理士」や「公認心理師」の違いは?
そもそも臨床心理士という資格についてピンと来ない人もいると思いましたので にお伺いしてきました! [wc_row] [wc_column size="one-ha…


それではさっそく取材記事スタートです。

臨床心理士 浜内彩乃先生
取材臨床心理士プロフィール
もくじ
女性がセックスレスで悩む時のパターンを分析!



まず、男性も女性も性欲の強さは人によって違うことは何となくご存じだと思います。
全員の男性が性欲が強い!というわけではありません。
「旦那が抱いてくれない!」と女性がセックスレスで悩む時はこの「性欲の強さ」が関係しているんですね。
女性の性欲が強い⇒女性の性欲が強い場合は、もっとセックスがしたい!と思いセックスレスで悩みます。
性欲の強さにズレがある⇒女性の性欲が「普通くらい」でも、旦那の性欲が人よりも少ないとセックスレスで悩みます。
男性の性欲は強いものの、自分に向かない⇒旦那の性欲は強いが、他の女性にその性欲が向いている時などにセックスレスとなります。
まずは大前提として、こういう「ズレ」がある時にセックスレスが起こると思ってください。

セックスレスで悩む女性が多い理由


まず世間的に、女性からセックスを求めることは良しとされていない風潮みたいなのってありますよね?
また親しい友人などにもセックスレスについておおやけに語れないということもあります。
自分から積極的に発散できなかったり、悩みを言えなかったりすると、大きな悩みではなくても深刻化しやすいんですね。逆に男性は風俗に行く、浮気をする、一人で性処理をするなどの発散方法が多いです。
しかも親しい友人などにも相談しやすい環境があります。
こういう理由から、男性はセックスレスで悩む前に発散したり、解決する事例が多いんです。
女性は発散方法が何なのか分からなかったり、悩みを解決するために話し合うのも旦那しかいない!となると、なかなか打ち明けられなかったりして深刻化してしまいます。

セックスレスが起こるのはリビドーに関係がある


とっても簡単に説明すると
フロイトは「性のエネルギー」をリビドーと呼びました。
最終的にはリビドーは「原動力」というような意味合いで使っています。
ユングも「あらゆる衝動の源泉」というような意味で使っています。※
※精神分析という治療関係のなかで発見されたあくまで仮説的な概念であって、物理学的に証明されているわけではない
これでも難しいと感じた人はリビドーは「エネルギー」とか「熱量」とかと思ってください。
旦那が抱いてくれない!とセックスレスで悩んでいる場合は
- 旦那さんのリビドーの総量(リビドーの多さ)
- リビドーがどこに向かっているのか
を知る必要があります。
リビドーの多さとセックスレス
まずリビドーの総量は人によって決まっています。
例えば
リビドーというエネルギーを100持っている人 もいればリビドーというエネルギーを20しか持っていない人 がいるということです。
このリビドーは仕事、家族愛、趣味、友達、妻、などに振り分けられます。
多趣味でバリバリして仕事しているような経営者はリビドーの総量が多いかもしれません。
そういう人はリビドーの総量が多いので、色んなことを精力的にこなせます。
逆にリビドーの総量が少ない人は、「リビドーを仕事で使い果たしてセックスしている場合じゃない。。。」という風になります。
つまりセックスレスの原因の1つに、リビドーを仕事、趣味、子供などに使い果たして「セックス」とか「妻」にまで配分されていないということもあるのです。
リビドーの向かい先とセックスレス

いいえ、そうではありません。
リビドーの総量が多くても、それが妻や彼女に向かうというわけではないのです。
例えばリビドーの総量が100の人でも
仕事50: 趣味30: 子ども20という配分だと、セックスや妻にいきません。
逆に性欲があったとしても以下のように配分されるとセックスレスになります。
仕事40 :趣味20 :子ども20 :浮気相手の女性20これだと性欲があるけれど、その性欲を満たすのは「浮気相手の女性」ということになります。

すべての興味関心を「妻への愛」に向けた時の結末

はい、そういうことです!
しかし、一つ注意点があるんです。
全部のリビドーが奥様に向くとすごいことになる場合もあるんです。

私が相談にのったご夫婦がセックスレスで悩んで相談に来られてたんです。
奥様がセックスレスで悩んでいたんですね。
旦那様も奥様のことが好きなので、一緒に相談に来られました。
リビドーのことを知った旦那様は、とてもエネルギッシュな方で、真面目な人だったので、すべてのリビドーを奥様に向けられたんですね。
するとセックスレスの解消どころか、旦那様が奥様に興味が行き過ぎて、次は奥様がセックスをするのが嫌になってしまった。ということがあるんです。
ですので、セックスレスの解消に向けて、動くときは
- 旦那様のリビドーの総量
- なぜセックスレスで悩んでいるのか
の2つをしっかりと分析する必要があるんです。

そうですね。
リビドーの多いか少ないかは、心理検査(テスト)などでも分かりますが、そういうことをしなくても、大体自分でも分かると思います。
色んなことに興味があったり、興味があることにのめりこんだりする人はリビドーの総量が多い。。。みたいな自己分析でもできます。とくに男性の場合は「多いか少ないか」は分かりやすいですよね。


なぜセックスを望んでいるのかを自己分析してみる

セックスを望んでいる理由は色々あると思いますが、その中でも多いのが次の2つです。
- パートナーの愛情を確認したいため
- 子供が欲しいため
この理由によって、解決策は色々変わってきます。
愛情を確かめるためには「セックス」しかないという勘違い
まず女性がセックスを求めている時って性欲だけではないということです。
性欲のため(気持ちよくなりたい等)の場合は分かりやすいですが
「愛情を確かめるため」と悩んでいる場合は、深刻に悩むことが多いので解説をしていきますね。
セックスレスで悩んで相談に来られた女性がいたのですが、性欲が強い女性というわけではありませんでした。
色々話を聞いていると、お付き合いが始まった当初は「手をつないで歩くだけでもドキドキした」「一緒にいれるだけで嬉しい」「デートできるだけで嬉しい」と思っていたのです。
その時は特にセックスレスで悩んでいなかったんですね。
つまり手をつなぐ、一緒にいる、デートをするという行為だけでは物足りなくなって、マンネリ化した時にセックスを意識してしまう女性が多いんです。
(これは分かりやすい事例ですが。。。)
男性は愛情がなくてもセックスできますが、女性は愛情がないとセックスができないんですね。
そして「愛情」が一番分かりやすく伝わるのが「セックス」なんです。
- デートしてくれない
- 連絡をくれない
- 会話が冷たい
- プレゼントがない
こういう時はデートの頻度が増えたりすると、セックスの回数は増えていなくても、セックスで悩まなくなることも多いんです。
つまりセックスレスで悩んでいる場合は、まずは「本当にセックスをしたいのか」ということを考える必要があります。

関係がうまくいっていない時ほど「セックス」を求める
つまり女性がセックスレスで悩んでいる時って、関係がうまくいっていない時ということも多々あるんですね。
女性の中には
「性的な誘惑をすると、男性はのってくるだろう」
という思い込みがあります。
例えば若い時にお付き合いしていたときは、ケンカしてもセックスで仲直りっていうこともあったと思います。
パートナーとの関係がうまくいっていないときは、言葉でのコミュニケーションが難しいじゃないですか?
そういう時は会話して話し合って解決ではなく、性的な誘惑をして、セックスをして、仲直りすること多いんですね。
でもその誘惑に乗ってこなくなると、女性はどうしようもなくなって、焦るんです。つまり「セックスで仲直りする」「セックスで解決する」という方法以外に関係性をよくする方法を考えておく必要があるんです。
つまりセックスレスで悩んでいるときは、他の部分も歪み(ひずみ)が出ている場合も多いので、その部分を解決するとセックスレスで悩むことがなくなる場合もあります。

子供が欲しいなら体外受精をするという方法に落ち着く場合も
そのほかにも、子供が欲しいからセックスをしたいという場合もあります。
本当に子供が欲しいからセックスをしたい!という理由なのであれば、性行為以外の子供の作り方を提案すると、意外とすんなりと受け入れて解決する場合も多いです。

はい、ご納得される方が多いです。
体外受精っていうと「お金がかかる」というイメージがあると思いますが
実は体外受精って色んな段階があって、一番簡単なものだと数万円でできるんですね。
簡単に言うと射精した精子を注射にいれて、膣内に入れるみたいなシンプルな方法もあるんです。これだと安くできるのですが、意外と知られていないんですね。

でしょ?
体外受精っていうと卵子と精子を取り出して、試験管の中で受精させて、子宮にもどすみたいな方法をイメージすると思います。
こういう方法だと一回で数百万円するのでハードルは高いですが、もっとハードルの低いものもあるんですね。

旦那が抱いてくれない原因を探ってそれを遮断?

もちろんあります。
これは簡単ですよ。
リビドーが向かっている先を「遮断」するのが一番早いです。
- 性欲が強いのに抱いてくれない
- 浮気をしているわけでもない、一人で自慰行為をしているわけでもない
そういう場合はリビドーがどこに向かっているのかを知る必要があります。
それを遮断するんです。
- 趣味に向かっている場合は趣味を辞めさせる
- 一人で自慰行為をしていたら辞めさせる
- 浮気していたら辞めさせる

はい、そういうことですよ!簡単でしょ?

そうなんですよ。
縛り付けることによって、逃げる人もいますし、全部のリビドーが奥様に向く場合もあります。
どこで折り合いをつけるのは二人で話し合って、決める必要があるんです。「そこまでしてセックスしなくてもいい」と思えばそれは正解ですし
「仕事辞めてまでセックスしてほしい」と思えば、それはそれで解決しますからね。
あくまでも二人で決めることになります。



男性のDNAは一夫多妻制を求めている
まず男性の「子孫繁栄を求める性欲」が、一人の女性だけに向くということは正常ではありません。。
DNAとしては一夫多妻制を求めてるんですね。
逆に色々な女性と子孫繁栄すべく、性欲を色んな人に向ける方が一般的と言われています。
例えばライオンのようなエネルギッシュ(リビドーが多いとも言える)な動物ほど一夫多妻制をとっていますよね?
人も昔は一夫多妻制でしたし、他の動物に比べてエネルギッシュなので一夫多妻制が向いておりますので、「DNAが一夫多妻制を良し」としていると思ってもらってもよいです。

いえいえ、そうではありません。
DNAとしては一夫多妻制を求めていても、それを倫理観、道徳心、法律などで統制しているので、絶対に浮気をするとは限らないのです。
つまり倫理観が強い人ほど、浮気はしないということです。
ただし、倫理観がはずれやすいのも男の人の特徴です。
これは男の人がダメというわけではなく、小さいころから、そういう風になっていると思ってください。
例えば小さい時にスカートめくりをする男の子も多いですし、それを大人になって「スカートめくりって懐かしいなぁ!楽しかったよなぁ!」みたいな笑い話になりますよね。
そこで「性犯罪だ!!」みたいな雰囲気にはならないというか。
また芸人さんが不倫などをしても「芸の肥やしだ」とか経営者が不倫をしても「甲斐性がある男」みたいに言われるじゃないですか?
そういう意味で「性に対する倫理観」が外れやすい環境にあると言えるんです。
逆に女性が浮気をすると「とんでもない!」みたいな雰囲気になりますし、女性が男風呂をこっそり覗いたりすると大問題というか、軽蔑した目で見られたりすると思うんですね。
男子学生が女子風呂を覗いた程度だと、「しずかちゃんのお風呂のぞいちゃった」的な感じで終わったりと。

きれいになれば旦那は抱いてくれるのか問題

もちろんキレイになったら、一時的には抱いてもらえるでしょうけど、「キレイになったら一生抱き続けてくれるの?」というと話は別です。

ですよね。
なので「キレイになったら抱く」と言っておけば、女性側の責任になるので、男性の罪悪感がなくなるんです。
だからこそ、そういう発言をするのかなと。
そういう意味で「キレイになったら抱いてくれる」と思いこむのは危険です。
キレイになってセックスレスが解決しなければ、余計に落ち込むので気を付けないといけません。

旦那がセックスレスの話し合いをしてくれない!!


はい、そうですね。
セックスレスって二人の関係のひずみのサインでもあるので、話し合いが重要という意見はとても素晴らしいです。
ただセックスレスの問題は女性側から相談すると、男性側がプレッシャーを感じるようになるので話しづらいという相談もあります。

そうですね。
もし男性側がプレッシャーを感じるなら、原因は二つあります。
1つ目は「完璧なセックスをしなければならない!」と男性が思いこむパターンです。
こういうタイプだと、完璧なセックスをしなくてもいいということをキチンと伝える必要があります。
2つ目は「奥様側が鬼嫁化している」ということです。
ようは奥様側が「自分の意見を押し通すタイプ」だと、「話し合い」ではなく「命令」になってしまうんです。

つまり話し合おうと思って旦那があまり聞いてくれなかったり、話をすぐに終わらせようとしたり、「はいはい分かりました」みたいな雰囲気になるということは
「話し合っても、結局は旦那様の方が折れないと話し合いが終わらない」みたいなことを長年やり続けてきた結果なんですね。
もしお付き合いした当初から話し合いをしてくれない、とか話を聞いてくれないという旦那様でしたら、結婚までしていないですよね?

お付き合いをしていたときは、二人で色々会話したり、話し合いをしていたはずです。
しかしお付き合いをはじめ、結婚し、長く一緒にいる間に
「話し合いの時は自分の意見が通るまで話し合う」というような「話し合いという名の命令」が続いた結果、「話し合わない旦那」になってしまっているのです。
つまり「話し合いができない」という状況は二人で作り上げてしまったものなんですね。

はい、あります。
「奥さんが話はじめる。旦那さんが黙る」というラリーしかできないのであれば、ラリーの方法を変えるしかありません。
- 言い方を変える
- 態度を変える
- 手紙を書く
そうすることで、別のラリーになりますので、話し合いができるかもしれません。


他人と過去は変えられないから「自分」を変える決断が必要
私のところにいわゆる「鬼嫁」みたいな奥様が来られた時に、先ほどお話した内容をお話すると
「なんで私が変わらないといけないんですか!!」と怒る人もいるんです。
でもお金を払って、相談に来ているのは奥様なんですね。
だから奥様自身が「夫との関係性を変えたい!!」と思っているんですが、
自分は変わりたくない!旦那に変わってほしい!と思っているんです。心理学の基本としては「過去と他人は変えられない」というものがあります。
なので
「あの時、こういう経験したから自分はこうなってる」と言っても過去は変えれませんし
「旦那が私を好きになってくれたらいいんだ」と言っても変えることはできません。
だからこそ自分が変わらないといけないんです。
なのでセックスレスの問題って「セックスレス 男性 原因」みたいなキーワードで検索する人が多くて、セックスレスの原因をなんとか旦那の責任にしようと思っているんです。
でも、セックスレスの原因は二人の関係にひずみが入っている可能性があるので、旦那様を変えて解決する問題ではないんです。
だからこそ、セックスレスを解決したくて、旦那様を変えたいのであれば、まずは自分が変わりましょう!ということなんです 。
二人の関係に問題があるなら、自分も変わらないといけないし
そもそも話し合いをしてくれないなら、話し合いをしてくれる環境を作らないといけないんですね。
そしてあの手この手を尽くして、相手が変わらない時に
- それでも一緒にいたいのか
- まぁいいや!と割り切るのか
- 別の男性と結婚するのか
はその人が決めることなんですね。

ありがとうございます。
ちなみに自分は絶対悪くない!自分は変わりたくない!という奥様はカウンセリングに来なくなったり、カウンセリングの代わりに恋愛の占い師に頼ったりします。
でも、本当にセックスレスを解決したいなら
- まずはなぜセックスをしたいのかを考える
- 旦那様のリビドーがどこに向かっているのかを知る
- それをもとに自分の言動を変えてみる
- それでも変わらなければ
- お互いで話し合う
- 話し合えないなら、話し合えるように努力する
「そこまでしたくない!」と思うのは間違いではないですし、その奥様の決断なので問題ありません。
でもセックスレスを本気で解決したい!と思っているなら、一つずつ自分と旦那様を紐解いて、解決に向けて動いていかないといけないのです。
まとめ






改めまして、お忙しい中、取材を受けて頂きありがとうございました。
またこの記事はセックスレスで悩んでいる女性のために書きましたので、何か一つでも手がかりになるようなことをお届けできていれば嬉しく思います。
人気記事ランキング
- ライフスタイル【保存版】心理テスト27つ集めたのでいろんな場面で盛り上がってください。
- 美容・ファッション【髪色を長持ちさせたい方必見】カラー後のヘアケアと5つの習慣
- ライフスタイル【元AD 優しいジャイアン企画】リア充アピール代行サービスを利用してみた。
- ライフスタイル【あるある】東京と大阪の女子の違い7選
- 旅行【再編集】もふもふに癒される♡都内のうさぎとふれあえるカフェ11選♪
- ライフスタイル【再編集】都内のゼンパスタが食べられるお店6選♪【こんにゃく麺】
- 取材・インタビュー3ヶ月で寿司職人になった元大将に「寿司屋」のあれこれ聞いてきた。【改定版】
- 取材・インタビュー元バスガイドに観光バス業界の裏側をあれこれ聞いてみた
- ライフスタイル【再編集】【新宿・渋谷・原宿編】都内のネコカフェ4選♡
- ライフスタイル優しいジャイアンとデートなう。に使っていいよ。