24May
2018
2018/05/24 2019/10/15 美容・ファッション
pickss(ピックス)というエアクローゼットアプリを使った感想や口コミをシェア。

テレビや雑誌、インスタなどでも少しずつpickss(ピックス) というアプリが紹介されるようになりました。
pickss(ピックス)はプロが自分にあった洋服を選んでくれるサービスなのですが、一体どんなアプリなのでしょうか?
実際に利用してみましたので
- どういう仕組みで服を選んでくれるのか
- どういう洋服が届くのか
- 料金体系はどうなのか?
など詳しくご紹介していきます!!
もくじ
pickss(ピックス)ってなに?
pickss(ピックス)は簡単に言うと
- 自分のプロフィールを登録する
- それにあった洋服をプロが選んで送ってくれる
- 気に入ったものがあれば購入できる
というサービスです。
ちなみに全て気に入らなければ全て返却も可能です。
もともとairCloset(エアークローゼット)というサービスがあり、こちらはプロのスタイリストが自分に合った洋服を送ってくれて、月額6,800円~9,800円で洋服をレンタルできるサービスなのですが、そのサービスを運営している会社がpickss(ピックス)を始めました。
インスタでのpickss(ピックス)の口コミ
インスタでもママさんモデルさんや、オシャレな大人の方が利用しているようで、アップされていたのでシェアしますね。
お仕事が忙しい、子育てで買い物にゆっくり行けないという人がpickss(ピックス)を利用しているみたいですね!
実施にどんな人が使っているのかpickss(ピックス)を運営している企業様から資料をもらうことができたので
- なぜpickss(ピックス)を使うのか
- どんな人がよく使っているのか
をご紹介したいと思います。
なぜpickss(ピックス)を使うのかアンケートを取ってみた
まずなぜpickss(ピックス)を使って洋服を買おうと思ったのかですが・・
1位:自分に似合う洋服を知りたい 71.4%
pickss(ピックス)を使う一番多かった理由が「自分に似合う洋服を知りたい」 でした。
洋服のコーディネートは基本的に「センス」ですよね。
学校の授業で習うわけでもないですし、基本的にショッピングに行って自分がいい!と思ったものを買うと思います。
でも・・・
- 自分自身の雰囲気や顔つき・顔の形
- 自分のスタイル
- 全体の素材感やカラーコーディネート
をしっかり知ったうえで服を選ぶのは難しいと思います。
そんな時にテレビ、雑誌、などでも活躍しているプロのスタイリスト が選んでくれるので「自分に似合っている服」をしっかりと選ぶことができるんです。
あとでご紹介しますが
身長や体重
普段どのような服を着ているのか
オフィスでNGの服装はあるのか
などかなり具体的に入力した上で、pickss(ピックス)は服を選んでくれるのでミスマッチも非常に少ないです。
2位:新しい洋服が欲しい 57.1%
その次に多いのが、単純に新しい服が欲しかったから。
服を買う時はリアル店舗で買うことが多いですが、最近ではzozotownなどの通販で買うことも多くなってきました。
通販で買う際は試着できないですが、pickss(ピックス)はプロのスタイリストが選んでくれた服を試着して買うか買わないか決めることができる ので人気があるのかもしれません。
3位:買物に行きたいが時間がなかったから 38.1%
その次に多かったのが「買い物に行く時間がない」です。
実はpickss(ピックス)を利用している人は
- バリバリ働いている女性
- 子育てで忙しい女性
がほとんどです。
そんな女性にとって自宅に洋服が送られてきて、買うか買わないか選べるサービスはとっても便利かなと思います。
どんな人がよく使ってるの?
じゃあ実際にどんな女性の方が使っているのでしょうか?
30代~40代の女性
pickss(ピックス)を利用している女性は20歳~40歳の子育てママの利用者が多いみたいです。
多い世代に分けると
- 36歳~40歳
- 31歳~35歳
- 41歳~45歳
という大人の女性が非常に多かったです。
仕事をしている人が93%以上
そしてpickss(ピックス)利用者のもう1つの特徴が仕事をしている女性が93%以上ということです。
確かに仕事をしていると平日のショッピングは難しいですし
子どもがいると土日もゆっくりショッピングすることができません。
なのでpickss(ピックス)のように自分にあった洋服が届くサービスが人気なんですね!
お子さんがいらっしゃる人が51%
そしてやはりpickss(ピックス)利用者のなんと51%が子育てママさんでした。
友人に働くママさんがいますが平日は仕事して
土日は家族でお出かけしていることが多いです。
特に3歳と1歳などのような子どもちゃんたちだとゆっくり買い物できないと思います。
アプリの登録~カルテの制作まで説明します
ではpickss(ピックス)を利用している人がどんな人か分かったところで
アプリ登録から実際に洋服が届くようになるまでの設定方法をご紹介したいと思います。
まずはアプリの登録から
まずアプリを起動して登録してください。
FacebookIDでもログインすることができます。
pickss(ピックス)の使い方は簡単でまずはカルテを作って
「BOX」を注文するとプロのスタイリストがコーディネートした洋服が届きます。
早速pickss(ピックス)のカルテを作っていきましょう!
pickss(ピックス)で早速カルテを作っていきましょう!!
身長や体重などの基本的な情報を入力してください。ニックネーム等はどこにも公開されませんのでご安心ください。
いつも着ているサイズを選択します。
ここでは「S」「M」「L」と選択しますが
「パンツはSの時と、Mの時があるんだよなぁ」という場合もご安心ください。
BOXを注文する時の備考欄に
「パンツは太ももの部分が細い場合はMで、ゆったりしているものはSを着ています」
などのように書くとそれに合わせたサイズが届くようになっています。
また次以降で紹介するように体の各部位の特徴も選んでいきますので
ここでは、そこまで難しく考えることなくサイズを選択していいと思いますよ!
体の特徴などを選択していきます!
ここからは普段着ている服を選択していきます。
pickss(ピックス)のコーディネーターさんは
- 普段こんな服を着ているのであればこういうジャンルも似合う
- 普段このような服を着ているなら、絶対こういう洋服が好きだ
みたいな感じでコーディネートしてくれます。
その次に着ている洋服の着こなし方を選択していきます。
- 二の腕を隠している着こなしか
- ゆったり着こなすか、フィットした感じで着こなすか
等を選択しましょう。
その他にも気になることやpickss(ピックス)のコーディネーターさんに伝えたいことがあるのであれば伝えておきましょう。
全身写真と顔写真は任意ですが、登録しておくと自分に合った洋服が届きやすいです。
こちらの写真もSNSのようにどこかに公開されるわけではありませんのでご安心ください。
ここからは普段のファッションスタイルを選択していきます。
まずはどのようなカラーの洋服が好きか選択しましょう。
その次によくつけるアクセサリーなどです。
自分が持っているお気に入りのアクセサリーに合うものをコーディネートしてくれるなんてpickss(ピックス)はさすがですね!
次は普段履いている靴を選択しましょう。
後でBOXを注文した時に分かりましたが、このような靴に合う洋服が届いていましたよ~!
pickss(ピックス)利用者は働く女性がほとんどなので、オフィスでのNGな服装も伝えておくことができます。
これらの洋服は避けてコーディネートしてくれます。
最後に様々なコーディネートが10種類が出てくるので「嫌い」「普通」「好き」から選択していきましょう。
pickss(ピックス)のコーディネーターさんもこのような情報を元に選んでくれるのですね。
以上でカルテの制作は終了です!!
自分のカルテが出来上がりました!!
より詳しいカルテにするために
カルテは出来上がりましたが、pickss(ピックス)から自分にピッタリの洋服が届くように
自分の好きな洋服のコーディネートを「いいね」していきましょう。pickss(ピックス)のスタイリストも選びやすくなります。
好きなコーディネートを選ぶとカルテが充実しました!
どうやら私は「ニュートラル系女子」のようです!笑
その他にも自分の持っている洋服を登録することができます。
登録しておくとその服も使えるコーディネートを送ってきてくれますよ!!
BOX注文~届いた洋服を試着してみた感想
カルテを制作するとBOXを注文することができるようになるので、BOXを注文してみよう!
まずBOXを注文してみよう!
さっそくBOXを注文していきましょう!
まず送付先の情報などを入力します!
お届けの希望日を選択します。
既に持っている服と合わせたい場合は「My closet」に事前登録している服を選んでください。
自分で買ったものの、どうやって着こなせばいいのか分からないものを選択してみるのもpickss(ピックス)の楽しみ方かもしれませんよ!
- 利用するシーン
- 希望するコーディネート
- いつもと違うファッションをしたいかどうか
- 希望しないカラー
を選択することができます。
利用シーンは「オフィス」「プライベート」「どちらも希望する」 から選べます。
希望するコーディネートは「スタイリストにお任せ」「スカートコーディネート」「パンツコーディネート」 から選べます。
いつもと違うファッションをしたいかどうかを選択してください。
pickss(ピックス)は絶対に買わなくてもいいので、「してみたい」を選ぶのもありかもしれません。
アパレルショップで購入する場合は店員さんと相談ですが、pickss(ピックス)の場合はプロのスタイリストが選んでくれるので、新しい発見があるかもしれません。
希望しないカラーも選べます。絶対に似合わないと思う色があるのであれば選びましょう。
また希望しない柄やアレルギーのある素材がある場合も選択しましょう。
最後にお支払方法の選択です。
pickss(ピックス)のお支払方法はクレジットカードのみになっています。
pickss(ピックス)は洋服を選んでくれるのですが、スタイリング料金が2,800円かかります。
ただし送られてきた商品を購入した場合はスタイリング料は必要ない のでご安心ください。
最終確認です。入力した情報に誤りがないか確認してください。
pickss(ピックス)の利用規約に同意するの箇所にチェックをいれて「注文を確定する」をクリックすれば完了です。
実際にpickss(ピックス)から届いて試着してみました!!
今回実際にpickss(ピックス)を利用してみて、服が届きました!!
こんな感じで洋服が届きます!
今回届いたセットは4つのコーディネートプランでした!
(アイテム数は5点です)
pickss(ピックス)のBOXの中には
- アイテムが5点
- スタイリングシート
- 返送用伝票
- サービスガイド
- フェイスカバー
- 注意事項
が入っています!!
アイテム数が5点でしたが、おそらく他の方も5点届くと思います!
アイテムを購入すればするほど割引サービスがあるみたいです。
もちろん5点全て買う必要はないですし、全て買わないというのもありですよ!
それでは早速届いた服を試着してみたいと思いまーす!!
まず1つ目のコーディネートから。
このコーディネートは上下ともにpickss(ピックス)から届いたものです。
正直普段はこんなキレイめなスタイルをしないのですが、なかなかいい感じかなと思いました。2つ目のコーディネートはちょっと参考アイテムと同じようなものを持っていなかったので省略します。笑
こちらはトップスのみpickss(ピックス)から届いたもので、パンツは自分のものです。
普段は大人っぽいスタイルをしないのですが、着てみると似合っているのでは?と思っちゃいました。笑
4つ目のコーディネートはトップスがpickss(ピックス)から届いたもので、参考アイテムに近いパンツと、コーディネート説明のところに「デニムだと上品さがプラス」と書かれていたので、デニムのパターンを着こなしました。
こちらは説明にあった通り、ラフな感じもしつつ上品な仕上がりになったなと思います!
以上pickss(ピックス)から届いたものを試着した感想です!
個人的な感想としては
- 今まで自分で選ばなかったものを試着できた
- それが意外と似合うのだと知れた
- 新しい発見があるので、定期的に利用したいと思った
こんな感じです!
またこちらも個人的な感想ですがアイテムが5点入っているので、少なくとも1点か2点くらいは買いたくなっちゃうと思いますよ~!
pickss(ピックス)の利用料金は?
では次にpickss(ピックス)を利用するにあったってかかるお金について説明をしていきたいと思います。
年会費や会員登録費用は?
まず年会費や会員登録費用はかかりませんのでご安心ください。
スタイリング料金は?
スタイリング料金というのは購入するしないに限らずpickss(ピックス)でBOXを注文するとかかってくる費用です。
もし送られてくるアイテムを1点でも購入すると2,800円(税抜)のスタイリング料は無料になります。
こんな感じで、購入する際に購入代金から差し引かれます。
もし購入しない場合はBOXを注文した時に入力したクレジットカードに請求されます。
好きな洋服を購入する時の料金は?
こんな感じでスタイリングシートに料金が記載されています。
またアプリの中から購入する時に各商品の金額も分かりますよ~!
送料や返送料金は?
送料や返送料金は必要ありません。pickss(ピックス)から届いたものを返送する場合の
発送伝票も着払いなので安心です。
発送伝票には送付先の住所も入力されているので、便利です。
配送業者はヤマト運輸なので
- コールセンターに電話(0120-01-9625)
- ヤマトが使えるコンビニに持ち込み
で返送が可能です。
返送期限は?
ここは気を付けたいのですがお届け指定日の2日後の15時が返送期限となります。
例えば4月1日を指定日にしていた場合、4月3日15時までが期限です。
延長は1日ごとに1,000円かかりますので注意が必要です。また指定日を4月1日にしていたけど、「受け取れなかった!」という場合や「ヤマト運輸に電話して指定日を変更した場合」でも返却期限は変わらないので、注意が必要です。
お支払方法はどうなってる?
お支払方法はクレジットカードのみになっています。
mastercard
JCB
AMEX
DINERS
pickss(ピックス)の取扱いブランドは?
nano universe / ROPE’ / ROPE’ mademoiselle / adam et rope’ / CAROLINA GLASER / INED / ef-de / 7-ID concept. / DRWCYS / DEICY / DOUBLE STANDARD CLOTHING / Sov. / So close, / YANUK / MARIEBELLE JEAN / LE JOUR / E EPOCA THE
現在のブランドは画像の通りです。
こちらは確認しているところ、随時取扱いブランドが増えていっています!
pickss(ピックス)はまだスタートしたばかりなので、これからもどんどん増えていくと思います!
pickss(ピックス)のまとめ
いかがでしたか?
pickss(ピックス)を実際に使ってみましたけど、新しい自分に発見できる予感がしてとてもおもしろいサービスだと思います。
- ショッピングする時間がない
- 普段着ないコーディネートに挑戦したい
- 店員さんよりプロのスタイリストに選んでもらいたい
と言う方は一度pickss(ピックス)に登録して、BOXを注文してみてもいいかもしれません!
人気記事ランキング
- ライフスタイル【保存版】心理テスト27つ集めたのでいろんな場面で盛り上がってください。
- 美容・ファッション【髪色を長持ちさせたい方必見】カラー後のヘアケアと5つの習慣
- ライフスタイル【あるある】東京と大阪の女子の違い7選
- ライフスタイル【元AD 優しいジャイアン企画】リア充アピール代行サービスを利用してみた。
- 旅行【再編集】もふもふに癒される♡都内のうさぎとふれあえるカフェ11選♪
- 取材・インタビュー元バスガイドに観光バス業界の裏側をあれこれ聞いてみた
- ライフスタイル【再編集】都内のゼンパスタが食べられるお店6選♪【こんにゃく麺】
- 取材・インタビュー3ヶ月で寿司職人になった元大将に「寿司屋」のあれこれ聞いてきた。【改定版】
- 旅行ガイドブックに載ってない!バルセロナ旅行にオススメの超穴場スポット!
- 取材・インタビュー【心理士が解説】旦那(夫)が抱いてくれない理由。セックスレスの解決法や男性の心理