19Jul
2018

2018/07/19 2019/10/18 旅行

ガイドブックに載ってない!バルセロナ旅行にオススメの超穴場スポット!

海外旅行でバルセロナに行きたい!もう行ったけどまた行きたい!そんな方も多いのではないでしょうか。

しかし、超有名どころばかり行くとずっと並ぶ羽目にあい、疲れて終わってしまったり、実物がガイドブック通りすぎて感動が無いなんて結果も招きかねません。

そこで、そんな事が起きないように、新鮮で思い出に残りそうな穴場や体験が出来そうなポイントをいくつかビップアップしてみましたので、紹介していきます。

バルセロナの基本情報

宗教

・キリスト教カトリック派 最近では若い人の間で無神論者が増えているが、現在もなおカトリックが大多数を占めています。

言語

バルセロナではスペイン語及び[red]カタルーニャ語が使用されています。

バルセロナの人々は自らをカタルーニャ人と呼んでおり、基本的にはカタルーニャ語を使う事を好みます。

そのため、カタルーニャ語で話しかければ好印象を持たれる可能性が高いです。

物価

総合的にみると物価は日本とあまり変わりませんが、外食となると急に高くなるので気をつける必要があります。

これは人件費を削ると批判をうけるため、削減を出来ないことからヨーロッパでは基本的に外食は割高になります。

ある意味日本より進んでいるのかもしれません。

    • タクシー:初乗り2.4€・21時以降は2.9€
    • 地下鉄:一回券 2.5€・10回券9.95€
    • サンドイッチ5~9ユーロ
    • 水:1ユーロ

治安はどう?手口や狙われやすい場所は?


バルセロナでは昔からスリが横行しています

これはバルセロナだけでなくヨーロッパの都市部全体でみかける傾向なので、ここが特別危険という訳ではないのですが、油断をしているとターゲットにされるので、以下の手口を理解した上で対策を打っておきましょう。

手口

    • 電車で子供がかこってくる
    • 新聞で視界を遮って奪う手法
    • 置き引き
    • インク等の汚れを付けて、ついてるよと指摘しつつ奪う
などなど

基本的には貴重品はポケットではなく、ジャケットの内ポケット下着に隠すなど、相手が奪いにくい場所に置いておきましょう。

また、華やかな恰好をするのもさけましょう。

西洋から来た訪日観光客の方を見ればわかりますが、彼らは狙われないために地味でそこまでお金を持っていなさそうな格好で旅行をしているのです。

狙われやすい場所

    • ランブラス通り
    • サクラダファミリア
    • ゴシック地区
    • ラバル地区

オススメのエリア

    • ディアゴナル地区
    • 上記地域より北のエリア

オススメ観光スポット

バルセロナにはガイドブックにかいてある事にも見どころは沢山あります。メインどころも紹介しつつ、穴場も紹介しますので、参考にしてみてください。

きっと行きたくなるはずです。

 

サクラダファミリア


出典:https://www.happytraveler.jp

完全にド定番ですが、穴場好きの筆者でさえ気に入ったのがこの現在もなお建築中のサグラダファミリアです。

この教会はカトリックに所属しており、バシリカという集会所として使われています。

また、ご存知の方は多いと思うのですが、サクラダファミリアは現在も建設中で、2026年が完成予定年 となっています。

実は完成させるにあたって、計画では現在よりも横幅を広げる予定があるため、近隣住人との立ち退きトラブルや、地下に通っている鉄道との距離感が短すぎるため、いろいろと問題点もある様です。

とはいえ、やはりその中身は感動的なものです。

もちろん、塔などに上がれるわけではありませんが、ガウディにデザインされているだけに他の協会とは全く違う完全オリジナルな様式です。

窓ガラスの色彩や見上げた時の色彩がとても神秘的です。

また、予約をしないとかなり並ぶ必要があるので、予約をする事をオススメします。

営業時間:9:00~20:00
入場料:15€
所在地: Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona,

予約ページ

 

Moritzのビール工場

出典:http://www.welcome-to-barcelona.com

ここは地元カタルーニャで最も愛される老舗の地ビール Moritzのビール工場です。

この工場、実は町の中心部にあるため、簡単にいけます。

1856年から使われていたこの工場は2011年にリニューアルされ、大変オシャレなものになっています。

また、ツアーには日本語ガイドもあるので、その点においては心配ご無用です!

スペイン人は地元のビールにアイデンティティを非常に感じている ので、直営のバルで一杯ひっかけて地元の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!

営業時間:9:00~26:30
所在地:Ronda Sant Antoni 41, 08011 Barcelona, Spain

トーレス・ワイナリー


出典:https://www.driftwoodjournals.com

ワイン好きの方であればご存知であろう、あの超有名ワイナリー「ボデガ トーレス」。

なんと、バルセロナから電車で40分ほどのところにワイナリーがある上に見学できます。

ツアーでは専用のトロッコに乗ってワイナリーの歴史や実際にブドウ畑や工場で実際に瓶詰している様子が見れます。

それだけでなく、ツアーの後はもちろん、誰もが期待する試飲タイムがあり、6ユーロのコースでは3杯、12ユーロで5杯を試飲する事が出来ます。

タパスも別払いで食べる事が出来ます。

お酒が飲めない方にはトーレス特性ぶどうジュースもあるので、誰でも楽しめるツアーとなっております!

お酒好きなら是非行ってみてはいかがでしょうか!

営業時間:9:00~18:00
ツアー料金:6€or12€
所在地:c/o Finca El Maset s/n | El Lloar, 08796 Pacs del Penedes, Spain

予約ページ

ポラ・アルト・マーケット


出典:https://rvdmediagroup.com

地元民に一番人気のある、旧工業地区をリノベーションして生まれたオシャレでモダンなマーケットです。

ボケリア市場が一番有名でもちろん魅力はありますが、お店によっては観光地価格で販売しているなど、地元の市場としての姿を失いつつある一面もあります。

また、人混みが多いことからスリのターゲットにされやすいです。

その一方、ポラ・アルト・マーケットでは、中心部のように観光客で溢れていないため、本来の姿を楽しむ事が出来ます。

その他にも、食事や音楽なども充実しており、パエリアなどの屋台やDJブーツなどが併設されています。

毎月一週目の週末にはフリーマーケットがあるので、タイミングが合えば参加してみては?

きっと掘り出し物が見つかるはずです。

地元民感覚で訪れてみるのもおすすめです。

営業時間11:00~21:00
入場料:4€
所在地:Carrer dels Pellaires, 30, 08019 Barcelona, Spain

予約ページ

 

ティビダボの丘


出典:https://www.flickr.com

せっかく海外旅行に来たからには思い出に夜景を見ずに帰るのはもったいなさすぎます。

バルセロナに限ってはガウディによって手がけられた建物もあれば、地中海を眺める事が出来ます。これは見逃す訳にはいきません。

この夜景はティビダボの丘という中心部から少しだけ離れた場所にあるため、公共交通機関を利用する場合はケーブルカーなどに乗る必要があります。

それも良いのですが、私のオススメは軽く晩御飯を食べてから贅沢にタクシーで行って夜景を存分に楽しんでから、街にいって飲みなおす事です。

絶対に最高の思い出になります。

所在地:Cumbre del Tibidabo, 08035 Barcelon
 
 

食事ならココ!おすすめバル&レストラン

バルセロナに来たからには、絶対に食事は楽しみましょう

バカ舌の筆者でさえ、観光以上に食事が楽しくて仕方ありませんでした。

バルやレストランに行って思う存分楽しみましょう!

irati

まずは、バルです。

日本にいてもスペインバルはよくあります。

しかし、本格的なピンチョスを出しているバルはあまりありません。

そこでオススメしたいピンチョスバーがここ、iratiです。

中心部のど真ん中にあるにも関わらず、裏道が理由なのか観光客でごった返す事もなく味も充分に美味しいです。

また、食べたピンチョスに刺さっている爪楊枝の数を計算して会計をするので、英語やスペイン語、カタルーニャ語が分からなくても簡単にお会計が出来ます

ピンチョスを食べるときにはCAVAを飲みましょう。

CAVAとはシャンパンと同じ製法で作られている言わばスパークリングワインです。

シャンパンと違ってコスパ最強なので何杯でもいけます。

せっかくなら、チェーン店だけでなく、iratiもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

営業時間:11:00-24:30
所在地Calle Cardenal Casanas, 17, 08002 Barcelona, Spain

 

LA Gavina Restaurant

Salwa Tlemsaniさん(@salwabenhassen)がシェアした投稿

やはり、バルセロナに来てパエリア無しには帰れないはずです。

そして、ガウディに気を取られて気づいていないかもしれませんが、地中海を一望して食事する事だって出来ます。

この両方をコスパ良く実現させてくれるのが、海岸のデッキ沿いにあるLa Gavina Restaurant です。

ヨットハーバーに隣接しているため、ますます地中海気分になれます。

雰囲気的にはしっかりしたレストランなのに、ランチタイムだとそこまで高くないのでオススメです。

4ユーロくらいの安いグラスワインをわざわざ味見させてもらって問題ないかを確認されたのは驚きでした。

夜はどうしても高くなるので、昼間に行くことをオススメします!

また、このお店のある一帯は他の飲食店もたくさんあるので、そちらをチェックしてみる事もオススメします。

営業時間:12:00~23:30
所在地:Plaza Pau Vila, 1, 08039 Barcelona, Spain

 

まとめ

ガイドブックにはあまり書いていない事を紹介しましたが、参考になりましたでしょうか。

有名どころに行くのも良いですが、せっかくの海外旅行なので時間があればこういう変わった経験もするものオススメします!

同じカテゴリーの記事