21Nov
2019
2019/11/21 2019/12/19 取材・インタビュー
フリーランス女性Webデザイナーみほじさんに仕事とプライベートについて聞いてきた

こんにちは、Miです!
今回は大阪を拠点にフリーランスでウェブデザインのお仕事をされている『みほじさん』こと石田美穂さんに取材させていただきました~!
- みほじさんのお仕事
- フリーランスや在宅ワークについて
- 仕事と子育て(プライベート)との両立について
などお聞きしてきました!
子育てしながらばりばり働きたい!
という方にぜひ読んでいただきたいです~!

石田美穂さん(みほじさん)
みほじさんのプロフィール
「イシダウェブ工房」フリーランスの女性Webデザイナー。
WordPressを使ったサイト構築と、小規模な企業のマーケティング提案を中心に活動。
現在3人の子育てもしている
仕事をしながら子育てしている経験からハウスクリーニングのサイトを運営。
もくじ
【仕事関連】みほじさんについて




【何でも屋さんのウェブ担当】みたいな感じです。
この前私の仕事内容についてのマンガを描いてもらったので、それ見てもらえれば分りやすいと思います。
出典:https://ishida-webkontor.com/8868/


そうなるとたくさん仕事を引き受けないと売り上げにもつながらないし、多い時は20案件くらいの仕事をやっていて、1つの案件をいかに早く終わらせるかを考えて仕事しちゃってるなと感じてしまって、、、




この仕事を始めたきっかけは?




そのあと仕事復帰したんですけど、当時子どもが3歳くらいで、小学生になったら仕事はやめなきゃいけないのかな~と思ってて。じゃあ、あと2年しかないんやったら今の会社だけの仕事じゃない、もっと他の仕事もやってみないなって思ったんです。






だけど家が不便なところすぎる上、子育てもしてたので通勤が難しくて。
在宅でも仕事させてもらえるアルバイトや業務委託を探しているうち、気がついたらこの仕事のスタイルになってました。


フリーランスの在宅ワークはどんな人に合う?


私の場合は自由にスケジュール立てないと仕事のやる気が起きないんでフリーランスになってから楽しくお仕事させていただいてます。
なので私はフリーランスが肌に合ってますね。


私もみほじさんと一緒です。笑
私の場合は朝苦手で決まった時間に出社できないのと、自分で仕事しないとやる気がでなくて。笑



そうじゃなくて「あなたにやって欲しい」って思ってもらえる仕事を作っていかないと、厳しいなあと思う。在宅でもいいからやって欲しい、と依頼主から言ってもらえる仕事。
労働条件は希望を聞くので、ぜひあなたに仕事をして欲しいんです、って思われるような方が、在宅でもしっかり稼ぐことができると思います。

仕事を始めて大変だったことは?


スタートしたばっかりの時に大変だったと感じたのは【横の繋がりと情報のアップデート】ですね。ウェブ業界は情報の流れが早いので、在宅で仕事していると情報がどんどん陳腐化していってしまうんです。
在宅で企業してから数年経った頃、IT系勉強会に参加したり、コワーキングに行くようになりました。
その後は仕事仲間と横の繋がりができたり、情報交換できるようになったので、今ではだいぶ楽になりました。

仕事で意識していることは?


自分に無理がないかどうかということを意識しています。
直感で「この仕事は何か違うな、ちょっとしんどいな」と違和感を感じてしまった時は、いいお取引ができてないと思うので、なるべくお断りしています。


それは今でも苦労してるんですけど、例えばスタートの時はいい感じで動いていた案件も、時間の経過と共に状況が変わって機能しなくなっている事もある。
その時は、他のところでやってもらったほうがいいです。という感じに割と正直に話してお断りするようにしています。

一日のスケジュールや手帳の中身は?

一日のざっくりとしたスケジュールってどんな感じですか?
よかったら手帳もどんな風に使っているのか見せてください!


あと手帳は【マイ日報】というのをつけてます。
予定と実際のスケジュール、タスクや振り返りもできるので自分が時間を有効に使えてるか確認できるんですよ。






子育てしながら仕事をしている中で、家事代行してくれたら助かるなと思って、使ってみたらめちゃくちゃ便利でした!


ぜひ家事代行は、働く女性に使ってほしいサービスですね!
仕事と子育てはどうやって両立してる?


その質問一番よくされるんですけど、仕事と子育て(プライベート)は切り分ける必要はないと私自身は思ってます。
どちらも自分の人生だし、別々のものとして考えることができないです。

なので24時間をどう配分するのか毎日考えて、仕事したり育児したり、また仕事したり、仕事とプライベートの境界が限りなく無い生活をしています。
ただ、バランスや両立っていう意味では、子どもが小さいうちはどうしても子育て優先で、仕事を減らさないといけない時期はありました。
そこは仕方なく、諦めて子育て中心に生活してました。

最近ハマっていることや趣味は?





洋服が好きなので、月にアベレージで10万円くらい買ってます。
むしろお金を服にしか使ってないです。笑


ありがとうございます。
実はこれスタイリストさんに私に似合う色味を教えていただいて選んだんですよ。






あと、今年はメイクの方法やパーソナルカラーも習いに行きました。
歳を重ねるとちゃんと自分に似合うものを身につけていかないと、肌のくすみなどの欠点が強調されてしまうので、プロにアドバイスをしてもらう価値あると思います。
悩みはある?ストレスがたまったり、モチベが下がったときは?









仕事で息抜きしたかったらおうちでゆっくりするし、家でイラっとしたことあったら仕事するし、みたいな感じです。
あとはさっき話した洋服買うのがある意味ストレス解消になってるかもしれないです。



モチベが下がるものはやらないです。笑
無理してまでモチベはあげないでその仕事はきっぱり諦めます。

今後の目標やどんな社会になってほしい?





誰ものがやりたいことを自分のやりたいタイミングでできる社会になってほしいです。新卒じゃないと就職しづらいとか、結婚して子どもができると仕事がしづらいとか、日本ってこのタイミングじゃないとダメっていうのが多いなって留学経験や海外で暮らしている友達の話聞いて思ったんですよね。
子どもが生まれた途端にできないことが多すぎるので、労働条件がもっとフレキシブルになる働き方改革してほしいなと思います。

働く女性へメッセージ


私はWordPressコミュニティの活動やフリーランスで引き受けたお仕事をする中で、関わったみなさんから徐々に信用していただけるようになり、おかげさまで今まで仕事が途切れることがありません。目の前の仕事を100点満点のところを105点や110点くらい頑張ると、次の仕事が転がってくると思います。
まずは、今まかされている仕事を頑張る。
『信頼されて仕事がくる』、『実績を作らないと次はない』ということを、この14年間のフリーランス生活で学びました。

また、女性は子どもが生まれると、人生を強制リセットさせられるくらい生活が変わってしまいます。
今までと同じペースで働けなくなったり、自由に出かけられなくなるとか。
なんだか女性だけ不公平だなって思う事がよくあったんですが、そもそも自分の生活を根本から変えるのって相当難しいんですよね。
誰しも「何か変えないと」って思いつつもそれまでの生活の惰性を生きてしまう。

そう考えたら、出産によって人生を大幅方向転換できるのって、なかなかエキサイティングで貴重な機会なのかもしれません。一時的にしんどい事も多いんですが、考え方や人生観をガラッと変えるチャンスなので、ポジティブに捉えて飛躍していって欲しいなと思います。
まとめ
この度はお忙しい中、取材に応じていただいたみほじさんありがとうございました。
みほじさんの働き方からプライベートなことまで、ここには書ききれないくらいとても濃い貴重なお話ができました!
女性のモチベーションアップにもなるお言葉も聞けて嬉しかったです!
そして私自身、
「目の前の仕事を100点満点のところを105点110点くらい頑張ると次の仕事が転がってくると思います。」
この言葉を聞いてもっと仕事がんばろう、とモチベーションにも繋がりました!
改めて取材を受けていただきましてありがとうございました。
人気記事ランキング
- ライフスタイル【保存版】心理テスト27つ集めたのでいろんな場面で盛り上がってください。
- 美容・ファッション【髪色を長持ちさせたい方必見】カラー後のヘアケアと5つの習慣
- ライフスタイル【あるある】東京と大阪の女子の違い7選
- ライフスタイル【元AD 優しいジャイアン企画】リア充アピール代行サービスを利用してみた。
- 旅行【再編集】もふもふに癒される♡都内のうさぎとふれあえるカフェ11選♪
- 取材・インタビュー元バスガイドに観光バス業界の裏側をあれこれ聞いてみた
- ライフスタイル【再編集】都内のゼンパスタが食べられるお店6選♪【こんにゃく麺】
- 取材・インタビュー3ヶ月で寿司職人になった元大将に「寿司屋」のあれこれ聞いてきた。【改定版】
- 旅行ガイドブックに載ってない!バルセロナ旅行にオススメの超穴場スポット!
- 取材・インタビュー【心理士が解説】旦那(夫)が抱いてくれない理由。セックスレスの解決法や男性の心理