20Mar
2020

2020/03/20 2020/06/11 取材・インタビュー

【ダンスインストラクター】まゆさんに仕事とプライベートについて聞いてきた

今回は、ダンスインストラクターをされているまゆさんに

    • お仕事との向き合い方
    • どんな女性にダンスをしてほしい?
    • 子育てとお仕事の両立

などをお聞きしてきました!

まゆさん

まゆさんのプロフィール

ダンス歴: 15年
インストラクター:12年
現在娘さん1人の子育てをしながらダンスのインストラクターをしている。

それではスタートです!

ダンスとこの仕事を始めたきっかけは?

Mi
まゆさんがダンスを始めたきっかけはなんですか?
まゆさん

小学生の頃、SPEEDっていうグループが流行ってて

友達たちと遊びで踊っていて、そこでダンスって楽しいなと思ったんですね。

中学生になってから近所のダンススクールに通い始めました。

Mi
このお仕事を始めたきっかけは何ですか?
まゆさん

当時普通に就職しようかなと考えていて、就職活動をしていたんですが、

とくにやりたい仕事もないし、ダンスも続けたいし、好きなダンスが仕事にできたらいいなと思ってたところにちょうど声かけてもらったのがきっかけです。

Mi
当時、声をかけられていなかったらこの職業についてなかった可能性があるんですね。

 

レッスンをする上で意識していることは?

Mi
ダンスインストラクターとしてレッスンする上で意識されていることは何ですか?
まゆさん

技術的な面で意識していることはたくさんあるんですが、

一番大切にしてることは生徒一人一人の隠れた才能やいいところを引き出せるように常に意識しておくことです。

まゆさん

あとはダンス以外の面でも、「先生」と呼ばれるのにふさわしい人間になろうという事も心がけています。

Mi
結構大変そう。。。

 

ダンスをしていてよかったこと

Mi
ダンスをしていてよかったと思うことはなんですか?
まゆさん
ダンスを始めてから、自分を表現できる方法が見つかったというのは一番良かったと思っています。
まゆさん
私は小学生のころ転校ばっかりで、仲良くなってもどうせ転校してしまうし、、、
と心の中で思ってたので、かなり内気な子でした。自分から話しかけるとか、授業中手を挙げることも全くないくらいでした。

まゆさん
自分の気持ちを表現するのは苦手だったんですけど、今はダンスやレッスンを通して、自分の伝えたいことを表現できるようになりました。
Mi
ダンスが自己表現のツールになって、自信がついていったんですね。

 

どんな女性にダンスしてほしい?どんな人がレッスンに来てる?

Mi
ダンスを始めたいっていう女性が多いと思うんですが、どんな方に特にダンスしてほしいと思いますか?
まゆさん
内気な性格だから私には無理。。。と思っている方には特にダンスは体験してみてほしいです。
まゆさん
あこがれで終わらせてほしくないなと思うのと、一歩踏み出すのはかなり勇気がいることだと思います。
でも踊っているときは無心になれるし、恥ずかしさも忘れて踊れる瞬間みたいなのがあるんですが、それを体感したらとても楽しいと思うのでぜひ体感してほしいです。
まゆさん
あとはやっぱりストレス溜まってるな~とか運動不足だなと感じている方にダンスしてほしいです
Mi
大人からでもダンス始める人はいるんですか?
まゆさん

今は大人の方には教えていないんですが、以前は50代の方も来られてました。

年齢関係ないのでぜひダンスを体験していただきたいです。

Mi
ストレス発散や運動不足解消もできるし、何歳から始めても年齢関係なく楽しめるのも嬉しいですね!

 

ダンスにはどんな効果がある?

Mi
ストレス発散、運動不足解消以外にダンスにはどんな効果があるなと感じていますか?
まゆさん

ダンスをしていく中で感じたのは

いいところを引き出せる+性格が変わる
友達作りがうまくいく
協調性がでてくる

ですかね。

まゆさん
ダンスのグループ練習でお友達ができたり、みんなで練習していく中で協調性が生まれたりしてます。
Mi
これは子どもにも良さそうですね!

 

仕事を始めて大変なことは?

Mi
インストラクターの仕事を始めて大変だったことはありますか?
まゆさん

子供達や親御さんと向き合えば向き合うほど悩みが増えていくんですが(笑)、

一番大変なのが、ダンス以外の関わり方を考えるときですかね。

1時間のレッスンが終わって、はいさよならではなくて、この子はどうやったらもっと成長できるかなとか悩んだりします。

Mi
ダンス以外の部分でも成長できるようにサポートされているんですね!

 

仕事と子育てはどうやって両立してる?

Mi
現在、娘さんがおひとりいらっしゃいますが、仕事と子育てはどのように両立しているんですか?
まゆさん

私の場合は、保育園に預けずに自分の両親にお願いしています。

産む前から仕事は休まないと決めていたので、そのために準備もして、親や周りの人に頼っています。

まゆさん

あと家事の負担はできるだけ抑えたいので、家電に頼ってます。笑

食器洗い機とか乾燥機付きの洗濯機を使ったり、

空いた時間を仕事や子どもとのコミュニケーションに使ってます。

Mi
やっぱり子育てもしていると両親などにお願いしたり、家電に頼って時間を作った方が仕事もできるし効率良さそうですね!

 

最近ハマっていることや趣味は?

Mi
ダンス以外のストレス解消法とかありますか?
まゆさん

時間ができたらカフェに行きます。

カフェは気分転換とかゆったりしたい気持ちで行くんですけど、カフェのインテリアをみて、スタジオに取り入れよう!とか

結局仕事のことを考えちゃうこともあります。笑

ほかにもどうしたらこの子の成長できるかなとか、普段と違う環境だからこそ思いつくこともあります。

Mi
ダンスインストラクターっていうお仕事が好きだからこそ、プライベートな時間でも考えてらっしゃるんですね!

 

今後の目標は?

Mi
今後の目標はありますか?
まゆさん
私の目標としては子どもたちのプロデュースに力を入れていきたいです。
まゆさん

ダンスインストラクターという仕事を下の世代の子にどんどん任せていきたいと思っています。

またダンスインストラクター以外にも現在ファッションショーの企画もしているので、

ダンスで来てくれた子たちに、別の形でも輝いてもらえるような機会を与えてあげられるようしていきたいです。

Mi
ダンスをきっかけにいろんなことにチャレンジできるのって、親御さんも嬉しいし、お子さんも自信につながりそうですね。

 

最後にメッセージ

Mi
働きながら子育てしている方やダンスにチャレンジしたいと思っている方へのメッセージをお願いします!
まゆさん

子どもが生まれるまでは、私自身子育て絶対無理とか、仕事しながら子育てなんてできるわけないって思っていました。

でも実際子どもが生まれてみたら周りの協力のおかげで子育てできているのと、

仕事が子育ての息抜き、子育てが仕事の息抜き

になっています。

レッスンを受けに来ている生徒さんを見ていて本当に成長を感じるので、何事も無理と決めつけずに、なんでもとりあえず挑戦してほしいです!

まとめ

この度はお忙しい中、取材に応じていただきありがとうございました。

ダンスレッスンだけでなく、子どもがどう成長できるかなども考えているまゆさんの熱意も伝わってきました。

また、まゆさんの旦那さんのHIROさんにも取材をさせていただきました。

関連記事

ダンススタジオ経営のHIROさんにダンスを習わせるメリットなど聞いてきました。

こんにちは、Miです! 今回は大阪を拠点に に取材させていただきました~! ダンスが義務教育になり、 またブレイクダンスがオリンピック競技となったので、 …

続きを読む

改めて取材を受けていただきましてありがとうございました。