14Mar
2018

2018/03/14 2019/10/09 ライフスタイル

【音楽好き必見!】あなたにぴったりなオススメ音楽アプリ14選

自分にピッタリな音楽アプリをお探しですか?

「音楽アプリ」と検索してみると、いろいろな音楽アプリがヒットします。

ですが、『音楽アプリの数が多すぎて、よくわかんないよ 』とお困りではないでしょうか?

今回の記事では、そんな悩みを一気に解決する、あなたにおすすめの音楽アプリを紹介します。

こちらの記事を読めば、あなたに相性ぴったりな音楽アプリが見つかること間違いなし!

おすすめの音楽アプリを選ぶ3つのポイント

あなたが選ぶべき音楽アプリの3つのポイントをズバリお伝えします。

1. オフライン再生対応
2. 豊富な曲数がある
3. 無料期間がある

それぞれ詳しく見てみましょう。

オフライン再生OKな音楽アプリを選ぼう

オフライン再生に対応した音楽アプリを選びましょう。

音楽アプリを使うならば、自宅だけじゃなく、外に出かけた際にもたっぷり音楽を聞きたいですよね。

そのような使い方をするならば、オフライン再生ができる音楽アプリを選ぶのは必須です。

オフライン再生ならば、どんな時でもどんな場所でも好きな音楽 を楽しめます。

また、オフライン再生ならば通信料を抑えられるというメリットも!

Wi-Fiのある環境で好きな曲をダウンロードしておけば、通信料をかけることなく音楽を聞き放題で楽しめます。

オフライン再生機能ができるかどうか必ず確認しましょう!

曲数と好きなジャンルを重視しよう

音楽アプリに登録されている曲数とジャンルを重視しましょう。

曲数が少ない音楽アプリを選んでしまうと、「曲数が少なくて自由に選べない…。」と後悔することになります。

豊富な曲の中から、いろいろな音楽に出会えるのも音楽アプリの魅力の一つです。

また、好きなアーティストの曲があるかどうかも、必ずチェックをしましょう。

好きなアーティストやジャンルがたくさんあれば、その音楽アプリはあなたにピッタリ なこと間違いなし。

無料期間のある音楽アプリを選ぼう

音楽アプリを選ぶ上での3つ目のポイントが無料期間です。

定額音楽アプリの雰囲気や曲の充実度を調べるためには、一度加入して実際に使ってみる必要があります。

そこで役に立つのが、無料期間です。

30日間や90日間の無料期間を設けている音楽アプリもありますので、この期間を利用してチェック してみましょう。

また、いろいろな音楽アプリを比較してみたいのならば、無料期間に複数の音楽アプリに一旦登録して、気に入ったアプリだけを継続して加入するのもありです。

ただし、多くの音楽アプリは無料期間を過ぎると自動的に有料会員に切り替わってしまいます。

そうならないためにも、無料期間がいつまでか必ずメモしておきましょう。

 

これで間違いなし!おすすめの有料音楽アプリ6選!

本当におすすめできる音楽アプリ6選を紹介します。

これら6つの音楽アプリは、オフライン再生対応 で、曲数が豊富 で、無料期間 もあるオススメの音楽アプリです。

そんな6つの音楽アプリの特徴の表をまとめました。

この6つのアプリの特徴をそれぞれ紹介します!

洋楽もJ-POPも幅広く楽しめるおすすめ音楽アプリ〜LINE MUSIC〜

LINE MUSIC の特徴は、J-POP・洋楽を含め、豊富な曲数を収録していることです。

LINE MUSICの収録曲数はおよそ4000万曲。

LINEならではの機能として、シェア機能があります。

LINEを通じて、友だちや恋人とお互いのお気に入りの曲をシェアできるのもおすすめポイントです。

さらに、LINE MUSICの場合は学割制度があり、学生の場合は通常月額960円ですが、半額の480円 で楽しむことができます。

そんなLINE MUSICの曲のラインナップの充実度の調査結果がこちらです。

LINE MUSICのJ-POP充実度

 


*オリコン調べ 2017年度ブレイクした歌手ランキング TOP10


*オリコン調べ 2017年度好きなアーティストランキングTOP24
*曲を購入すれば、LINE MUSICで聴けるアーティスト。

LINE MUSICは2017年にブレイクしたアーティスト10組の内8組 を収録。

人気アーティストの場合、20組中9組 の曲を収録していました。

J-POPは他の音楽アプリと比べて、かなりの充実具合。

LINE MUSICの洋楽充実度

 

*2017年に有線で多く流れた洋楽Top10

洋楽に関しては昨年の人気曲、10曲全て 収録という充実ぶり。

LINE MUSICはこんな人におすすめ

・とりあえず音楽アプリをダウンロードしたい人
・幅広いジャンルの曲を聞きたい人
・J-POPの曲をたくさん聞きたい人
・音楽アプリをダウンロードしたい学生

【詳細情報】
料金:980円・学割 480円
対応機種:iPhone・android・PC
無料期間:最大3ヵ月(支払い情報の登録必要あり)
レビュー:★4.3

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

洋楽大好きな人におすすめ音楽アプリ〜Spotify〜

洋楽が好きな人ににおすすめの音楽アプリが『Spotify』です。

Spotify(スポティファイ)はスウェーデン生まれの音楽アプリ。

Spotifyの収録楽曲数も約4000万曲で、他のアプリと比べて洋楽が多め です。

また、Spotifyはプレイリストが非常に充実しています。

世界中で約1億4000万人近いユーザー がいることから、ユーザーが作るプレイリストの数は他の音楽アプリを寄せ付けません。

Spotifyを起動すれば、今の気分に合った曲をきっと見つけられるでしょう。

さらに、Shazamというアプリで街中で流れている曲を検索して、Spotifyで再生できます。

気になる曲を探して、すぐに再生できるのは便利ですよね。

そんなSpotifyのラインナップ充実具合を紹介します。

SpotifyのJ-POP充実度

J-POPでは、2017年にブレイクしたアーティストは10組中6組を収録 。

人気アーティスト20組中8組 を収録という結果です。

SpotifyはJ-POPにそこまで強くはありませんが、最近はその事情も少しづつ変わりつつあります。

というのも、J-POPの曲は本当に少なかったのですが、徐々に増えてきました。

したがって、現状Spotifyのラインナップは洋楽がメインですが、今後はJ-POPのラインナップも増えてくる可能性は十分考えられます。

Spotifyの洋楽充実度

昨年の人気洋楽曲10曲全て 収録されていました。

さらに、Spotifyには今世界で流行っている最新曲の一覧ができる、世界ベスト50ランキングがあります。

Spotifyは定番の洋楽曲、最新の洋楽曲のチェックにもおすすめです!

Spotifyはこんな人におすすめ

・プレイリストで様々な曲を楽しみたい人。
・洋楽が大好きな人。

【詳細情報】
料金:980円
対応機種:iPhone・android・PC
無料期間:1ヵ月
レビュー:★4.6

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

アレンジ曲が好きな人におすすめ音楽アプリ〜AWA〜

クラブミュージックなど、アレンジされた曲が好きな人におすすめの音楽アプリが『AWA』です。

AWAの特徴は、Remixバージョンなどアゲアゲなクラブ曲にアレンジされた曲 が多いこと。

また、音声検索機能もあります。

街中で流れている気になる曲をAWAの検索機能で調べることで、その曲をすぐに再生できる優れものです。

そんなAWAのJ-POPのラインナップの充実度はこちら。

AWAのJ-POP充実度

 

2017年ブレイクしたアーティストは、10組中7組収録 。

人気アーティスト20組中9組 収録という結果でした。

AWAの洋楽充実度

洋楽のラインナップも見てみましょう。


*×印の3曲は本人曲ではなく、カバーやアレンジされた曲。

2017年に流行った洋楽は10曲中7曲を収録 。

他の音楽アプリと比べて、洋楽のラインナップが少し少なめな結果です。

どちらかと言うと、AWAはオリジナル曲ではなく、アレンジされた曲を聴くのに向いている音楽アプリです。

AWAはこんな人におすすめ

・アップテンポな曲が好きな人
・気分をノリノリにする音楽を聞きたい人

【詳細情報】
料金:960円
対応スマホ:iPhone・android
無料期間:60日間
レビュー:★4.2

DLはコチラから

 

家族で使うのにおすすめの音楽アプリ〜Apple Music〜

家族で使うのにおすすめの音楽アプリが『Apple Music』です。

Apple Musicの大きな特徴は二つ。

お得な家族プランや学割があることと、無料期間が最長の3ヶ月の二つです。

個人プランの場合は月額980円、学割プランなら約半額の月額480円

さらに、ファミリープランはお得で、家族6人までなら月額1,480円

4人家族ならば、1人あたり370円

6人家族ならば、1人あたり246円

家族で契約するのならば、おすすめの音楽アプリがApple Musicです。

また、無料期間が最長の3ヶ月もありますので、使い心地のチェックもじっくりできます。

さらに、Spotifyと同じくShazamのアプリで、街中で流れている曲をすぐに検索して、Apple Musicで流すこともOK!

Apple MusicのJ-POP充実度

J-POPのラインナップの充実度はこちら。

Apple MUSICは2017年にブレイクしたアーティスト10組の内8組 を収録。

人気アーティストは、24組中7組 の曲を収録していました。

J-POPは他の音楽アプリに負けることなく、充実したラインナップ具合です。

洋楽の充実具合はどうでしょうか?

Apple Musicの洋楽充実度

 

人気洋楽曲を10曲全てを収録 していました。

洋楽のラインナップに問題はなさそうです。

Apple Musicはこんな人におすすめ

・家族での利用を考えている人
・学生で音楽アプリを使いたい人
・長い無料期間でじっくり検討したい人

【詳細情報】
料金:980円・学割480円・家族割1,480円
対応スマホ:iPhone・android
無料期間:3ヵ月
レビュー:★3.5

DLはコチラから

 

オリジナル曲を聴くのにおすすめの音楽アプリ〜Google Play Music〜

『Google Play Music』は4000万曲収録で、他の音楽アプリと比べて、オリジナル曲の数が多め です。

他の音楽アプリですと、カバー曲やオルゴール曲が多めですが、Google Play Musicは違います。

また、Google Play Musicは好みの曲を探しやすいです。

なぜなら、今までの視聴履歴から、似たようなアーティスをおすすめ表示する機能があるからです。

さらに、Google Play Musicは近くYou Tube Redとの連携も予定されています。

You Tubeの視聴履歴からオススメの音楽を探してくれたり、You Tubeを広告なしで 見られるというメリットも。

そんなGoogle Play Musicのラインナップの充実度もチェックしておきましょう。

Google Play MusicのJ-POP充実度

 

2017年にブレイクしたアーティストは10組中8組 収録。

人気アーティスト24組中9組 収録。

J-POPの曲は多く取り扱いがあります。

Google Play Musicの洋楽充実度

 

洋楽に関しては、10曲中10曲 収録。

洋楽のラインナップも十分充実しています。

Google Play Musicはこんな人におすすめ

・オリジナルの曲を聴きたい人
・YouTubeをよく観る人
・自分の好きなジャンルの曲をたくさん聴きたい人

【詳細情報】
料金:980円
対応スマホ:iPhone・android
無料期間:90日間
レビュー:★3.9

DLはコチラから

 

Amazonプライム会員ならおすすめの音楽アプリ〜Amazon Unlimited Music 〜

Amazonのプライム会員におすすめの音楽アプリが『Amazon Unlimited Music』。

プライム会員であれば、通常月額980円のところ、200円お得な780円 で利用できるからです。

また、Apple Musicと同じくAmazonプライムのファミリープランもあり、その料金は年間14,800円で、月額では1,233円

Amazonプライム会員なら、もっともお得な料金で利用できる音楽アプリがAmazon Unlimited Musicです。

Amazon Unlimited Musicはオススメ機能に特徴があります。

自分と同じ曲を再生した人が、他にどんな曲を再生したのか知ることができるのです。

つまり、自分に合いそうな曲をすぐに見つけられるということ!

そんなAmazon Unlimited Musicのラインナップの充実度を見ていきましょう。

Amazon Unlimited MusicのJ-POP充実度

 

2017年にブレイクしたアーティストは10組中8組 収録。

人気アーティスト24組中8組 収録していました。

Amazon Unlimited Musicの洋楽充実度

洋楽に関しては、10曲中10曲 というラインナップです。

ラインナップの充実度も他の音楽アプリに負けず充実をしているでしょう。

Amazon Unlimited Musicはこんな人におすすめ

・Amazonプライム会員の人
・自分の好きなジャンルの曲をたくさん聴きたい人

【詳細情報】
料金:980円・780円(プライム会員)・1,223円(プライムファミリープラン)
対応スマホ:iPhone・android
無料期間:30日間
レビュー:★4.2

DLはコチラから

 

【iPhone・Android】無料のおすすめ音楽アプリ3選

iPhone・Androidのどちらでも、無料で使えるおすすめの音楽アプリを3つ紹介します。

無料のオススメ音楽アプリはズバリ『Spotify』と『AWA』と『YouTube』です。

どれも無料ながら、曲数も豊富で評価も高い音楽アプリ。

それぞれの特徴を紹介します。

無料でも聴き放題のおすすめ音楽アプリ〜Spotify〜

『Spotify』は無料でも十分楽しめます。

Spotifyならば、無料登録でも有料プランと同じ4000万曲 を聴けるからです。

ただし有料版とは違って、曲によってはサビ部分だけの再生だったり、シャッフル機能が使えないという制限はあります。

ですが、無料でここまでのボリュームの曲を聞ける音楽アプリはそうありません。

Spotifyはこんな人におすすめ

・無料でたくさんの曲を楽しみたい人
・洋楽が好きな人

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

無料でも聴き放題のおすすめ音楽アプリ〜AWA〜

『AWA』も無料で楽しめるおすすめ音楽アプリです。

月に20時間の再生時間制限や、オフライン再生できない縛りはあるものの、広告なしで音楽をフルで 聞けます。

曲数も4000万と十分なラインナップですので、無料でも十分すぎるクオリティです。

AWAはこんな人におすすめ

・無料でたくさんの曲を楽しみたい人
・フルで音楽を聴きたい人

DLはコチラから

 

無料でも聴き放題のおすすめ音楽アプリ〜YouTube〜

3つ目の無料おすすめ音楽アプリが『YouTube』です。

音楽を聞く定番の手段のYouTubeをアプリにすることで、スマホでも操作しやすくなりました。

広告があることや、オフライン・バックグラウンド再生はできないものの、You Tubeアプリならば新曲から昔の人気曲 まで幅広く聴くことができます。

YouTubeアプリはこんな人におすすめ

・日頃からYouTubeをよく使う人
・いろいろな曲を聴きたい人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
レビュー:★4.3

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

ジャンル別おすすめ音楽アプリ

次にジャンル別のおすすめの音楽アプリを紹介します。

紹介するジャンルは、

  1. J-POP
  2. 洋楽
  3. 女性アイドル
  4. アニソン
  5. K-POP
  6. クラシック
です。

それぞれのジャンルのおすすめアプリを詳しく見ていきましょう。

J-POP聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜LINE MUSIC〜

J-POP聴くなら『LINE MUSIC』がおすすめです。

LINE MUSICはJ-POPの曲が多く収録されています。

最新の曲から、定番の曲まで幅広いジャンルのJ-POP曲を収録していますので、J-POPをたくさん聴きたい のならばオススメの音楽アプリです。

LINE MUSICはこんな人におすすめ

・J-POPが好き
・最新の曲をたくさん聴きたい人

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

洋楽聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜Spotify〜

洋楽を聴くならば、圧倒的に『Spotify』がおすすめです。

Spotifyは無料でも何千万もの洋楽が聴き放題で、月額980円ならばオフライン再生もできます。

世界中の洋楽をピックアップ していますので、洋楽ファンなら満足すること間違いなしです。
 

Spotifyはこんな人におすすめ

・洋楽が大好きな人
・世界で流行っている曲を聴きたい

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

アイドル聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜AWA〜

アイドル曲を聴くなら『AWA』がもっともおすすめです。

女性の人気アイドルの曲を数多く収録していて、AKB48乃木坂46欅坂46 などのラインナップも豊富です。

AWAはこんな人におすすめ

・アイドルが大好きな人
・メジャーからマイナーアイドルまで幅広く聴きたい人

DLはコチラから

 

ジャニーズのおすすめ音楽アプリはないの?

ジャニーズは、残念ながらどの音楽アプリでも聴くことができません。

ジャニーズの曲は音楽アプリではなく、CDで楽しみましょう!

 

K-POP聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜LINE MUSIC〜

K-POPを聴くなら『LINE MUSIC』がおすすめ。

LINEミュージックの運営会社は韓国系ですので、K-POPとの繋がりが大きいです。

2017年には、2017年には、「CJ Digital Music」という韓国のレコード会社と提携。
その結果、日本でも有名な『TWICE』『防弾少年団』 『EXO』 など人気K-POPアーティストの曲が楽しめるようなりました。

LINE MUSICはこんな人におすすめ

・K-POPが好きな人
・メジャーな歌手からマイナーな歌手まで幅広く楽しみたい人

iPhoneはコチラから

 

Androidはコチラから

 

アニソン聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜AniUTa〜

アニソンを聴くなら『AniUTa』がもっともオススメの音楽アプリです。

『ラブライブ』や『プリキュア』『ガールズ&パンツァー』などの人気アニメ曲を多数収録。

歌手で言えば『水樹奈々』『水瀬いのり』などの人気声優の曲もたっぷり楽しめます。

月額600円ながら、他の音楽アプリでは聴くことができないアニソンが多数収録 されていますので、アニソンファンにはピッタリな音楽アプリです。

AniUTaはこんな人におすすめ

・アニソンが好きな人
・声優が好きな人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
料金:600円
レビュー:★4.6

DLはコチラから

 

クラシック聴くならコレ!おすすめ音楽アプリ〜クラシック音楽 I〜

クラシックを聴くなら『クラシック音楽 I』がおすすめの音楽アプリです。

バッハやベートーヴェンなどのクラシック有名作家の曲を、高音質 で楽しむことができます。

無料にも関わらずラインナップが豊富ですので、クラシック好きにはピッタリな音楽アプリです。

クラシック音楽 Iはこんな人におすすめ

・クラシック好きな人
・リラックスした音楽を楽しみたい人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone
レビュー:4.4
料金:無料

DLはコチラから

 

音楽再生だけじゃない!用途別おすすめ音楽アプリ

音楽アプリは聴くだけじゃありません!

音楽を聴く以外にも、用途別におすすめの音楽アプリも紹介します!

紹介するのは、カラオケ、ラジオ、音ゲー、音楽検索のおすすめ音楽アプリです。

カラオケならコレ!おすすめ音楽アプリ〜カシレボ!JOYSOUND 〜

カラオケにおすすめの音楽アプリが『カシレボ!JOYSOUND 』です。

こちらは、カラオケ会社のJOYSOUNDがリリースしたカラオケアプリ。

カラオケのように歌詞を画面に流して練習 ができる便利な音楽アプリです。

You Tubeの動画をこのアプリで再生すれば、その音楽に合わせてカラオケの歌詞表示ができます。

カシレボ!JOYSOUNDはこんな人におすすめ

・カラオケが好きな人
・音楽を楽しみつつカラオケの練習をしたい人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
レビュー:★4.5
料金:無料

DLはコチラから

 

ラジオならコレ!おすすめ音楽アプリ〜radiko.jp〜

ラジオを聴くのにおすすめの音楽アプリが『radiko.jp』です。

こちらのradikoには月額350円の有料プランと無料プランの2種類。

有料プランは全国のラジオ局の放送を好きなだけ聴けます。

無料プランは近くの放送局であれば好きなだけ 聴くことができ、聞き逃した1週間分の番組を聴くこともOK!

音楽ラジオも豊富ですので、ラジオが好きで音楽も好きという人にはピッタリのアプリです。

radiko.jpはこんな人におすすめ

・音楽とラジオが好きな人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
料金:無料 or 月額350円
レビュー:★3.5

DLはコチラから

 

音ゲーならコレ!おすすめ音楽アプリ〜ラブライブ!スクールフェスティバル〜

音ゲーでおすすめのアプリが『ラブライブ!スクールフェスティバル』(スクフェス)です。

アニメのラブライブファンならば、ほとんどの人がすでにダウンロードしているほど定番な音ゲーアプリ。

スクフェスで無料で遊べる曲数は100曲以上

ラブライブファンでなくても、ハマること間違いなしです!

また、基本無課金で遊べますが、課金をすれば可愛いキャラクターをゲットでき、よりレベルの高いゲームプレイができます。

ラブライブ!スクールフェスティバルはこんな人におすすめ

・とりあえず音ゲーを遊びたい人
・ラブライブが好きな人
・アニソンに興味がある人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
料金:無料
レビュー:★4.4

DLはコチラから

 

音楽検索ならコレ!おすすめ音楽アプリ〜Shazam〜

音楽検索には『shazam』がオススメです。

Shazamはタップ一回だけで、今流れている音楽をすぐに調べることができます。

その調べた音楽は履歴として残るので、家に帰ってからじっくりとその音楽を聞くこともできちゃうのです!

また、ShazamはSpotify、Apple Music、Google Play Musicと連携しています。

Shazamで検索したお気に入りの曲を、これらの音楽アプリで登録すれば、オフラインでいつでもどこでも再生 することもOK!

Shazamはこんな人におすすめ

・流れている曲名をすぐに知りたい人

【詳細情報】
対応スマホ:iPhone・android
料金:無料
レビュー:★4.8

DLはコチラから

 

まとめ

以上がおすすめの音楽アプリの紹介となります。

とりあえず音楽アプリをダウンロードしたい!という人には『おすすめの音楽アプリ6選』内の音楽アプリがピッタリです。

この6つの音楽アプリは、どれもオフライン再生ができ、曲数も豊富で、無料のトライアル期間もあるのでじっくり検討することもできます。

そして、その6つのアプリの中でも、お気に入りのアーティストがいるか、好きな音楽ジャンルかどうかチェックしてから、自分にピッタリの音楽アプリを決めましょう。

相性抜群の音楽アプリを見つけて、楽しい音楽ライフを送ってくださいね!